貧困女子は結婚式に着ていくドレスを持ってない
アラフォー貧困女子の石川です。
私はこれまで結婚式に招待されるたびに着ていく服装で悩み、ドレス選びに失敗してきました。
普段、正装とは縁がない生活を送っていると、急にドレスアップしろと言われても何を着ればいいのかわかりませんよね。
この記事では、
- 私がこれまでに結婚式の衣装選びで失敗したエピソード(NG例)
- 結婚式用のドレスを安く手に入れる方法
をまとめました。
目次
- 結婚式にはどんなドレスを着ていけばいい?
- 結婚式でマナー違反になる衣装
- 結婚式用のドレスは老けても着られるものがいい
トレンドのドレス
かわいい系のドレス
露出度が高いドレス
シンプルな半袖・膝下丈のドレス
- 結婚式用のドレスはオールシーズン着られるものがいい
長袖のドレス
ウール、ファーを使ったドレス
オープントゥパンプス
合皮のパンプス
- 結婚式用のドレスは着心地が楽なものがいい
着物
ピンヒール
- 結婚式用のドレスは家で洗えるものがいい
ドライクリーニングのドレス
ポリエステル100%のドレス
- 結婚式用のドレスはネット通販のセールで安く買う
セシールでセールのドレスを探す
ベルメゾンでセールのドレスを探す
ドレスのレンタルもあり
- まとめ
結婚式にはどんなドレスを着ていけばいい?

おしゃれが苦手な貧乏アラフォー女、石川です
結婚式に招待されて何が大変かって、当日着ていく服の準備だよね

えっ?そうなの?

そうだよ
結婚式に着て行けるドレスなんて、貧困女子のワードローブにあるはずないでしょう
結婚式のために、服・靴・バッグを用意するのは大変なんだよ

そうなんだ~

結婚式用のドレスをどこで買えばいいのか、店選びから悩むんだよねぇ
男性と同じように、ブラックフォーマルで結婚式に出られたらいいのになぁ

えぇ~
女性は皆、ワクワクしながらドレスを買っているのかと思ってたよ……

いやいや、貧乏人が生活費を削ってドレス代を工面するんだよ?
「これでお米何キロ買えるだろう?」
「とにかく安いの探さなきゃ」
と思いながらドレスを探すの、苦行以外の何物でもないから

石川さん、クソ貧乏だからな~

私、結婚式のドレス選びは何回も失敗しているんだよね
せっかく買ったドレスも長く着られなかったり、着心地が悪かったり……

安物買いの銭失いってやつ?

そう、それ
この記事では、私が結婚式に着ていくドレス選びで失敗したエピソードを
まとめたよ
結婚式でマナー違反になる衣装

まず最初に、結婚式でゲスト(招待された人)が身に着けてはいけないと言われているものをまとめておくね
まぁ、マナー講師が最近になって勝手に言ってるだけで、どこまで本当なのかよくわからないんだけど……
結婚式でゲストが身に着けるとマナー違反になるもの
白いドレス
-
白いアクセサリー(ただしパールはOK)
-
全身黒のコーディネート(喪服を連想させるため)
-
毛皮や動物の皮を使ったドレス、バッグ
-
生花を使ったアクセサリー
-
耳元で揺れるイヤリング
-
腕時計
-
カラータイツ、黒ストッキング
-
ブーツ、スニーカー、サンダルなどのカジュアルな靴
-
ヒール5㎝未満のパンプス

花嫁さんと被るものはダメって言うのはよく聞くけど、腕時計がダメって本当なのかな?
男性はほぼ全員つけてるよね?
女性だけダメっていうのもおかしいんじゃないかな~

そうだよね
知らない人の方が多いマナーなら、マナーとして成立してない気がするよ
私はゲストがカラータイツや揺れるピアスを身に着けていても、全然気にならないけどね
そこまで他人の服装に興味ないよ
花嫁と被らないようにして、あとは猥褻物を陳列してなきゃ何でもいいんじゃない?

最低ラインッ……

マナーであれもダメ、これもダメって言われると、手持ちの服で使いまわしにくくなって困るよね
個人的にはパンスト+5cm以上のパンプスを強制されるのがきついわ~
体に優しくないよね結婚式用のドレスは
老けても着られるものがいい

結婚式の服装にお金をかけたくないなら、
長く着られるドレスを選ぶこと!
20代の人は意識して、アラサーになっても着られるデザインのドレスを探すといいですよ
老けても着られるドレスとは?
トレンドのドレスはNG


流行りのデザインは要注意ね
トレンドが終わったら店頭から消えそうなドレスは避けたほうがいいよ

例えば、どんなの?

今の流行はわからないから昔の例だけど……
袖が大きく膨らんだ姫袖とか、
マーメイドラインのロングスカートとか、
シルエットに特徴があって目立つやつ

ああ、一度見たら忘れないようなデザインのやつね
かわいい系のドレスはNG


ブリブリしたドレスも要注意ね
フリル、リボン、レースが主役のドレスは、アラサーになって顔が老けてきたら一気に似合わなくなるよ

かわいい系を「ブリブリ」って言うのやめてもらえます?

淡い色のドレスも、肌がくすんできたら似合わなくなるよ
ペールピンクとか、ペールブルーとか
ドレスの色は濃い目が無難だよ

それはなんとなくわかる!
阿佐ヶ谷姉妹やパー子師匠みたいな仕上がりになりそう

「ドレスが似合ってなくても気にしない!自分が好きな服が着たい!」
っていう人はいいと思うけどね
あくまで、結婚式で目立ちたくない人向けの話ね

着たい服があるなら、ボクは人目を気にせず着ればいいと思うよ~
露出度が高いドレスはNG


露出度が高いドレスも長く着られないものが多いよ
膝上丈のミニワンピースとか、
肩・デコルテが丸出しになるベアトップ・ビスチェとかね

プロポーションに自信がある人って、若者向けのデザインを選びがちなんだよね
でも長く着たいなら、肩と脚を出すデザインのドレスは避けた方が無難だよ

そういえば、「即位礼正殿の儀」で昭恵夫人が白のミニドレスを着て、炎上してたね~

あのドレスはただのミニじゃなくて、袖の形も特殊だったもんね
着る人を選びそうなドレスだと思ったよ

ハリウッド女優と松田聖子は歳食ってもミニドレスを着こなしてるけど、あれは特殊例なんだろうね……

貧困女子には多少体型が変わっても着られる、ゆとりのあるデザインがおすすめだよ!
胴周りがぴったりしたドレスは太ると背中のチャックが上がらなくなる
これ豆な

石川さん、太って着られなくなったドレスがあるんだね……

中年になって背中に肉がつくと、なかなか落ちないのよ……
シンプルな半袖・膝下丈のドレスがおすすめ!


結婚式用に一着だけドレスを買うなら、
- ゆったりした半袖
- 膝下丈
- 紺色
のワンピースが長く着られそうだ、という結論に達したよ

へぇ、なんで紺色なの?

紺色のワンピースなら、万が一食べこぼしても汚れが目立たない
ごはんを食べるときに気が楽

えぇ……そんな理由?

いやいや、これが貧乏人には大事なポイントなのよ
フレンチのフルコースなんて、披露宴以外で食べる機会ないし
普段食べないもの、フォークとナイフを使ってうまく口に運ぶ自信ある?

まぁ、一度失敗すればわかるよ
ワインのシミもなかなか落ちないんだよなぁ……

食べこぼして着られなくなったドレスもあるんだね……
結婚式用のドレスは
オールシーズン着られるものがいい

結婚式用の服にお金をかけたくないなら、オールシーズン着られるドレスを選ぶこと
着られないシーズンがあるドレスを買うと、いずれもう一着買わなきゃいけなくなるよ
結婚式には一年中いつでも招待されるからね

でも、真夏と真冬ってかなり温度差があるよね
たった一着のドレスで対応できる?

冬はドレスの上からコートやジャケットを羽織れるから、春夏向けの半袖ドレスを買えば何とかいけるよ

問題は真夏!
気温35度前後の日に長袖のドレスは暑すぎる!
真夏にも着られるかどうかを基準にドレスを選ぶといいよ

なるほど~
オールシーズン着られるドレスとは?
長袖のドレス、ウールやファーを使ったドレスはNG


秋冬の時期に結婚式用のドレスを探すと、ウールやファーを使ったものが売られているんだよね
もし、お金に余裕がなくてドレスを一着しか買えないなら、明らかに冬物のドレスは避けた方がいいよ

そりゃそうだね
オープントゥパンプスはNG


後は、雨の日対策だね
もし結婚式用の靴を一足だけ買うなら、オープントゥパンプスはやめたほうがいいよ

オープントゥパンプスって、つま先が開いてるやつ?

そう
見た目がエレガントで、いかにもドレスと合いそうでしょ?

雨の日に履くと、つま先から雨がビシャビシャ入ってきて最悪なんだよね

なんと……

何足も持っているパンプスのうちの一足がオープントゥなのはいいけど、
結婚式用に一足だけ買うなら、雨の日にも履けるパンプスがいいよ

それは雨の結婚式を体験しないとわからないかも
合皮のパンプスは長持ちしないからNG


結婚式用に新しくパンプスを買うなら、靴の素材は合皮じゃないものが
おすすめ!
合皮(フェイクレザー)は2~3年で加水分解が起こって、
長持ちしないから

靴の表面がボロボロになって剥がれてきちゃうやつだね
あれ、どうしようもないよね~

合皮の加水分解って、ちゃんと靴を手入れして靴箱にしまっていても
避けられないんだよね
毎日履く通勤靴なら、加水分解が起こる前に履き潰しちゃうから
あまり関係ないんだけど
結婚式用のパンプスは履く頻度が少ないでしょ?
数回しか履いてないのにボロボロになっちゃうのはもったいないよね

でも、合皮の靴って多少の雨なら大丈夫だし、
値段も安いから買いやすいよね

そうなんだよね
セール品でめちゃくちゃ安いなら、割り切って合皮のパンプスを買うのも
アリだと思う
同じ理由で、結婚式用のバッグも合皮のものは避けたほうがいいよ
結婚式用のドレスは
着心地が楽なものがいい

見た目と同じくらい大事なのが着心地!
ドレスを選ぶときは、着心地が楽かどうかもチェックしてみてね
着物は苦しくてNGだった


私の経験では、結婚式に着て行って一番きつかったのは着物
ドレス代が工面できなくて母の着物を借りたんだけど、肩が凝りまくって酷い頭痛になったよ

え~、着物ってそんなに着心地悪いの?

胸の形をつぶして帯で締め付けるのが息苦しい!
チョコチョコ小幅でしか歩けないし、走れないし、トイレや階段では着物を汚さないように気を使って大変!

普段から着物に慣れている人以外はおすすめしないよ
自分で着付けできないなら、美容院で着付けをしてもらうのにお金もかかるしね

そうなんだ~

あと、結婚式の日に運悪く生理が重なることもあるじゃない?
着物だと生理用品を交換するのも一苦労だよ
絹の着物を血で汚してしまったら、丸洗いできなくてシミになっちゃうし
昔の人は大変だったと思うよ~

旅館の女将さんとか、クラブのママさんとか、毎日着物姿で働いている人たちってすごいんだね~

ほんと、私にはとても無理だわ
かなり慣れてないと、着物で快適に過ごすのは難しいんじゃないかな~
ピンヒールは足が痛くなってNGだった


結婚式用に、普段は絶対履かないピンヒールを買ったことがあるの
見た目はキレイだったけど、履き心地が最悪で……

あ~、履き心地の悪い靴を我慢して履くのって最悪だよね~

足に合わない靴を履くと、それだけで疲れるよね
結婚式って意外と式場内を歩き回ることが多くて、履き慣れない靴で行くもんじゃないと思ったよ

確かに、結婚式場と披露宴会場が離れていたりするもんね
結婚式用のドレスは
家で洗えるものがいい


パーティドレスのクリーニング代って意外と高いんだよね

え、そうなの?
いくらぐらいかかるの?

一着1,500~4,000円くらいかかる

えっ、そんなに高いの!?

普通のワンピースとしてクリーニングに出せるなら千円前後で済むけど、
高級ブランド品やドレス扱いになると、一気にクリーニング代が上がるのよ
- ドレスの素材
- 袖の有無
- プリーツの有無
でも料金が変わるよ

それは知らなかった~
貧困女子には無視できないコストだね!

クリーニングを普段使わない人は知る機会がなかなかないよね
Yシャツやセーターと同じ感覚でドレスをクリーニングに出したら、びっくりするかも……
ドレスのクリーニング代が負担になるなら、
家で洗えるドレスがおすすめだよ
家で洗えるドレスとは?
ドライクリーニングのドレス
-
ポリエステル100%のドレス
ポリエステル100%のドレス


ドレスの素材はお手入れしやすいポリエステル100%がおすすめ!
綿や麻のドレスは着心地がいいけど、天然繊維は洗濯で型崩れしたり、縮んだり、色落ちしたりしやすいの

ポリエステル100%の生地にもいろいろあって、ストレッチが効いた柔らかい生地よりも、ハリがあって伸びない生地の方が長く着られるよ

そうなんだ~
結婚式用のドレスは
ネット通販のセールで安く買うのがおすすめ

結婚式に着ていけるようなワンピースを定価で買うと高いよね
ドレスが必要になったときに、ちょうどバーゲンをやっていればいいんだけど……

実店舗はセールの時期が限定されるけど、ネット通販ならどこかでセールやってるんじゃないの?

そうなんだよね
予算が厳しい人ほど、ネット通販の方が価格で候補を絞り込めるから便利!
貧困女子にオススメなのが、大手通販のセシールとベルメゾンネットだよどちらも一年中セールをやっていて、結婚式に着ていけるドレスが安く買えるよ!

大手通販のセールって、どのくらい安いの?

50%OFF以上の値引きをしているドレスやワンピースがたくさんあるよ
セシールもベルメゾンもセール品だけを絞り込んで表示できるから、探すのに時間がかからないんだよね

そうなんだ~

どちらかと言うと、セシールの方が安いかな
一万円以下でドレスが探せるよ

でも、通販は試着できないのが心配じゃない?

そう、そこがネックなんだよね
- 買った人のレビュー
- 寸法
を確認してから買うと失敗しにくいよ
私は注文する前に、手持ち服の中から似たようなデザインのものを出してきて、メジャーでサイズを測って比較してるよ

なるほど~
結婚式用のドレスを安く買う方法
セシールで結婚式用のドレスを探すには?

セシールで値下げしたドレスを探すには、
セシールバーゲン>レディースファッション>ワンピース
または
セシールバーゲン>レディースファッション>スーツ
を検索するといいよ

試しにアクセスしてみたら、セールのワンピースだけで
130件も出てきたよ!

オーソドックスなドレスを探したいなら、キーワード「フォーマル」で検索結果を絞るといいよ
セシールを利用するのが初めてなら、注文金額に関係なく初回は送料無料になるよ!
ドレスを探してみる
セシール
ベルメゾンネットで結婚式用のドレスを探すには?

ベルメゾンネットで値下げしたドレスを探すには、
セール&アウトレット>レディースファッション>フォーマルウェア
のカテゴリーで検索するといいよ

ベルメゾンネットのフォーマルウェア、検索してみたら
セール品は43件だって

ドレスの候補が足りないときは、「チュニック・ワンピース」のカテゴリーも探してみるといいかも
ベルメゾンネットはバッグや靴の品揃えも多いよ
もしベルメゾンネットを利用するなら、注文する前に「お得情報」のページをチェックして、今使えるクーポンがないかチェックしてみてね
最新のお得情報はこちら
ベルメゾンネット
レンタルドレスを利用するのもあり

あのさ、これまでいろんな失敗例を見てきたけど、ドレスを買わないでレンタルで済ませるのはどう?
あれこれ自分で揃えるより、レンタルした方が楽なんじゃない?

そうだね
何度もドレスをレンタルすると高くつくけど、結婚式ごとに違うドレスを着たい人はレンタルの方がいいかもね

結婚式に着ていけるドレスって、いくらぐらいで借りられるの?

ドレスにもよるけど、一着4,000~5,000円前後が相場かな
ドレスに合う靴・バッグ・アクセサリーも一緒に借りる場合は、トータルで一万円くらいかかるかも

そっか、ドレス以外の小物も用意しなきゃいけないのか……

例えば、ドレスレンタル最大手の「おしゃれコンシャス」では、6泊7日で2,900円からドレスをレンタルできるよ
組曲とか、高いブランドのドレスもあるみたい
いい服を着て結婚式に出たいときは、レンタルがいいかも

なるほど~

レンタルしたドレスは、洗わずにそのまま返却できるよ
ドレスのお手入れが面倒な人は、レンタルが楽かもね

クリーニング代がいらないのはいいね!

レンタルドレスを利用するときに注意したいのは、早めに予約すること!
ドレスの予約は先着順で、良いものからどんどん予約が埋まっていくよ
おしゃれなドレスを借りたいなら、スケジュールに余裕があるうちに予約を入れてね

なるほど、式の直前に借りるのは難しいんだね

あと、レンタルドレスで結婚式に出席するなら、汚れや傷がつかないように気をつけてね
汗や皮脂汚れなら問題ないけど、スカートを引っ掛けて破いちゃったりすると補償が必要になるよ
香水もドレスには直接つけないようにね
ドレスを見てみる
おしゃれコンシャス
まとめ
- 結婚式に着ていく服を用意するのは大変
- 貧困女子は流行を追わず、長く着られるドレスを選ぶのがおすすめ
- 大手通販のセシールとベルメゾンでは一年中、フォーマルウェアのセール品が買える
- 結婚式用のドレスを買うのが面倒なときは、レンタルドレスがおすすめ