【嘘も方便】行きたくない結婚式を揉めずに欠席する方法

貧乏でご祝儀代に困り、ブーケトスで晒し者になってきたアラフォー独女の
石川が、揉めずに結婚式を欠席する方法についてまとめたよ!

目次
結婚式をスムーズに欠席するコツ
結婚式にどうしても行きたくないなら、当日式場に祝電(お祝いの電報)を送ることにして、欠席の返事を出すのがおすすめです。
新郎新婦と揉めずに結婚式を欠席するコツは、
「結婚式当日までに、式場に祝電を送ること」
をしっかりと書き添えて、なるべく早く欠席の返事を出すこと。
さらに、欠席の理由を
「その日は先約が入っていて、スケジュールの都合がつかないこと」
にして新郎新婦側に攻める隙を与えないことです。
後でくわしく書きますが、メンツに拘るタイプの新郎新婦は、結婚式当日に祝電が届くかどうかを気にしています。
祝電を送ると前もって伝えておくことで、
「祝電をくれるなら、欠席でもまぁいいか」
と納得してもらいやすくする作戦です。
私は今後、行きたくない結婚式は欠席&祝電で対応する予定です。
結婚式を欠席するなら、返事は早めに出そう
結婚式の招待状をもらったら、欠席の返事はなるべく早めに出した方がいいです。
新郎新婦から
- 結婚式の出し物
- スピーチ
- 受付
などの演出を頼まれている場合、欠席の返事が遅くなるほど新郎新婦が困って、相手の反応が悪くなります。
新郎新婦と仲が良くないのに人数合わせで招待された場合も、曖昧な返事をせずに早めに断った方が良いでしょう。
嘘も方便!結婚式を欠席する理由
結婚式に行きたくない理由は人それぞれだと思います。
でも、新郎新婦に欠席の理由を伝えるときは、本音を隠して
「その日は先約が入っていて都合がつかない」
と言って断るのがおすすめです。
友人・知人・親戚の結婚式は
「大事な仕事の予定が入っていて休めない」
仕事関係者の結婚式は
「法事の予定が入っていて都合がつかない」
がベストかと思います。
「お金がない」「病気で体調が悪い」「体力的にきつい」「精神的に余裕がない」「結婚式が嫌い」といった、スケジュール以外の理由で断るのはおすすめしません。
新郎新婦の性格が自己中だったり、ウエディングハイが重度の場合、スケジュール以外の理由ではあなたの欠席を納得してくれずに揉める可能性が高いです。
私の経験上、欠席の理由に隙があると
- 本人からしつこく何度も誘われたり
- 親戚や共通の友人を介して出席するよう促されたり
- 人格を否定されたり
と面倒なことになりました。
結婚式に行きたくない私には理解できませんが、
「招待された結婚式に出席しない奴は非常識。社会人失格」
と考える人は結構いるようなんです。
こちらの事情を訴えても、
「グダグダ文句言ってないで、結婚式ぐらい出席しろ」
「社会人の常識だろうが」
と返されるだけ。
常識を持ち出してきた相手を説得するのはまず無理です。
嘘をついて結婚式を欠席するなんて酷いと思うもしれませんが、新郎新婦と揉めて、
お互いに嫌な思いをするのは避けたいですよね。
円満に結婚式を欠席するには、スケジュールを理由に断るのがベストです。
ウェディングハイになっている新郎新婦は、こちらが思っている以上に招待客の都合を配慮してくれません。
特に、それほど親しい仲でもないのに結婚式の手伝いをあれこれ頼んでくる相手は、断り方を間違えると厄介です。
「あなたが出席してくれないと困る」
「(スピーチや受付などを)ほかに頼める人がいない」
と言って、何とか結婚式に出席させようと働きかけてきます。
私は結婚式の招待をきっかけに、「この人、こんな人だったの?」とびっくりすることが多々ありました。
ウエディングハイとは?
結婚が決まった喜びで新郎新婦のテンションが上がり、一時的に周囲の空気が読めなくなること。
普段は隠している自己承認欲求が溢れ出し、
- 結婚話やノロケ話を延々と続ける
- ウェディングドレスや指輪の写真を頼んでないのに送りつけてくる
- 目の前で結婚式関連の動画を再生させて強制的に視聴させる
- 未婚の友だちに上から目線でマウンティング
- 結婚式の演出・手伝いで周囲に無茶振りをする
- SNSに自撮り写真やポエムを投稿しまくる
などの行動に出る。
ただし、個人差が大きい。
結婚式が終われば徐々に治まることが多いが、なかなか治まらない人もいる。
ウエディングハイがきつい人はその後、
- 妊娠・出産
- 家を買う
などのライフイベントで再び同じ状態になることが多い。
ついていけないなと感じたら、距離を置くのがおすすめ。
いくらおめでたい話でも、我慢して付き合うのは体に悪いです。
ウェディングハイの実態がわかる記事
- ウェディングハイ被害者の会(ガールズちゃんねる)
新型コロナウイルスを理由に結婚式を断るのはどう?
新型コロナウイルスの問題があって、
- 結婚式を自粛するかどうか
- 式場の予約を延期するか中止するか
が一時期話題になっていましたね。
ビデオ通話アプリを使った、オンライン結婚式も選択肢に入るようになりました。
私は平時から結婚式に行きたくない派なので、
「新型コロナウイルスの感染が心配だから、結婚式は欠席したい」
という人の意見を尊重してほしいですが、実際問題、新型コロナウイルスを理由に結婚式を断ったら揉めるだろうなと思います。
結婚式を欠席したい理由が新型コロナウイルスでも、
「その日は先約が入っていて都合がつかない」
と言って断る方が良さそうです。
新郎新婦はコロナ禍にゲストを招待している時点で、
ゲストのコロナ感染リスクよりも自分たちの結婚式を優先しているわけです。
「結婚式でゲストが新型コロナウイルスに感染することはないだろう」
と感染対策に自信を持っているか、
「結婚式でゲストが新型コロナウイルスに感染しても、無症状もしくは軽症で済むだろう」
と状況を楽観視しているのかもしれません。
「結婚式に出席して、新型コロナに感染したら困る」
「結婚式披露宴の感染対策が充分だとは思えない」
と不安に思っているゲストとはリスクの捉え方も優先順位も違うので、
お互いに説得させるのは難しいでしょう。
結婚式に参加したくないなら、要領よく嘘をついて欠席していいと思いますよ。
新郎新婦がゲストの欠席を責めたり、ゲストが結婚式披露宴の開催を批判したり
せずに済むといいですね。
日本では役所に婚姻届を提出すれば夫婦になれます。
カップルが婚姻関係を結ぶのに、結婚式は必要条件ではありません。
ゲストが結婚式に参加してもしなくても、夫婦の新婚生活には何ら影響ないはずです。
私は新型コロナを機に「結婚式に参加しない人間は非常識」という考え方が薄まらないかなぁと願っています。
世の中には自分の生活で手一杯で、他人の結婚式どころではない人もいることをわかってほしいです。
結婚式の日に合わせて、式場に祝電を送る
結婚式披露宴では大抵、祝電披露の時間があります。
司会者が当日までに式場に届いた祝電を、招待客の前で読み上げるイベントです。
私が過去に参加した結婚式披露宴では100%、祝電披露の時間がありました。
祝電が一通も届かなかったカップルは、この演出ができません。
そのため新郎新婦の中には、当日自分たちに祝電が届くかどうかを気にしているカップルもいます。
私は今のところ経験ありませんが、新郎新婦から周囲に祝電を送るように催促することもあるらしいです。
yahoo!知恵袋には
「自作自演で祝電を送ったら、式場のスタッフにはバレるか?」
という質問までありました。
結婚式に代理出席するサクラのバイトもあるくらいですし、自分たちを良くみせたいカップルには祝電は無視できない要素なんでしょう。
そんな新郎新婦の心理を踏まえて、
当日までに結婚式場に祝電を送ること
を書き添えて結婚式を欠席する返事を出すのです。
スムーズに欠席できる可能性が上がると思います。
ご祝儀にせよ祝電にせよ、お金を使わないとお祝いしたことにならないのはどうなんだろうと思いますが、祝電一つで円満に結婚式を欠席できるならアリだと思います。
祝電なら結婚式に参加する費用の十分の一で済む!
私がこれまでに参加した結婚式では、1回につき5万円くらいお金を使ってきました。
費用の内訳は主に
- ご祝儀
- 交通費
- 衣装代
です。
二次会に参加したり、ご祝儀以外にもプレゼントを渡したりすればもっとかかります。
毎日の生活でカツカツの貧乏人には、きつい出費です。
一方で、結婚式を欠席して祝電を送る場合、安い業者を選んでネットから注文すれば、一通2,000円もかかりません。
昔は電報と言えばNTTが市場を独占していましたが、今はライバル会社が増えて価格競争が進んでいます。
NTTと競合他社では料金が倍くらい違っていて、NTTがダントツで高いです。
NTT以外の業者なら、プレゼントつきの祝電でも3,000~5,000円くらいで注文できます。
結婚式に参加する費用の十分の一以下です。
結婚式の祝電を安く送るコツ
電報の料金はざっくり言うと、
- 台紙代
- メッセージ代(文字数)
- オプションのプレゼント代
の3つで決まります。
結婚式用の祝電を安く送りたいなら、メッセージ代に気をつけましょう。
安い台紙を選んでも、メッセージを長くすると電報代が高くなってしまいます。
私は仕事で弔電を手配することがあって、職場ではNTTの電報サービスを利用しています。
NTTの電報は文字数で電報の値段が変わります。
メッセージ5文字につき、90円料金が上乗せされます。
一枚の台紙に文字を印刷するだけなのに、なぜ文字数で電報の値段が変わるのか、正直納得いかないんですよね。
選ぶなら、メッセージ代が無料の電報サービスがおすすめです。
ベリーカードの祝電は税込1,650円から送れる
VERY CARD(ベリーカード)の電報はメッセージ代が無料なので、文字数を気にせずに祝電を注文できます。
一番安い祝電は税込1,650円からあります。
低予算で抑えたい人におすすめです。
披露宴の祝電披露で紹介されるのは祝電の文面だけなので、ド貧乏の私は割り切ってカードのみの安い祝電を送るつもりです。
ピーターラビットの祝電がかわいらしくていい感じです。
VERY CARD(ベリーカード)のサービス内容 | |
---|---|
送料 | 無料 |
メッセージ代 | 無料(490文字まで。約1,000種類のオリジナル文例あり) |
祝電の最安値 | 1,650円(税込)から |
注文の受付 | 14時までの申し込みで即日配送(一部地域・商品を除く) |
祝電の種類 |
|
支払い方法 |
|
バルーン電報は結婚式場に飾れる
結婚式場に飾れる派手な電報を送りたいときは、ベルビープライム電報のバルーン電報がおすすめです。
価格は三千円台からあります。
ベルビープライム電報ではバルーン電報のほかに、
- ミッキーマウス&ミニーマウス
- ハローキティ
- ミッフィー
- スヌーピー
のぬいぐるみ電報も取り扱っています。
キャラクター好きの新郎新婦には喜ばれるかもしれません。
ベルビープライム電報のサービス内容 | |
---|---|
送料 | 1,020円(沖縄は送料2,200円) ※送料無料の商品もあり |
メッセージ代 | 無料(150文字まで。定型文もあり) |
バルーン電報の最安値 | 3,280円(税込)から |
注文の受付 | クイックデリバリー対応商品は営業日13時までの注文で、 当日発送・翌日お届け
|
祝電の種類 |
|
支払い方法 |
|
楽天市場でも祝電を送れる
楽天のサービスを利用している人には、楽天市場から電報を注文できる「電報屋のエクスメール」もおすすめです。
支払いに楽天ポイントや楽天キャッシュが使えて、楽天ポイントも貯まります。
一番安い祝電は税込1,540円から注文できますよ。
エクスメールの電報もメッセージ代込みの値段なので安心です。
電報屋のエクスメールのサービス内容 | |
---|---|
送料 | 無料 |
メッセージ代 | 無料(400文字まで) |
祝電の最安値 | 1,540円(税込) |
注文の受付 | 最速で翌日午前中までに配達 |
祝電の種類 |
|
支払い方法 |
|
祝電を送る手順
- 結婚式の会場と日時を把握する
- 祝電の台紙を決める
- 祝電のメッセージを決める
- 必要な情報を入力して、祝電を注文する
結婚式場の住所と日時を確認するために、結婚式の招待状は祝電を注文し終わるまでとっておきましょう。
祝電のメッセージを考えるのが面倒なら、電報サービスの雛型から無難なメッセージを選ぶか、ネットで検索した文例を参考にするといいですよ。
文例を検索するときは、
「結婚式, 電報, 文例, 友人」
「結婚式, 電報, 文例, 上司」
「結婚式, 電報, 文例, いとこ」
のように、新郎新婦との関係性がわかるワードを入れて検索するのがおすすめです。
結婚の祝電はいつ届くように送るべき?
祝電は結婚式当日ではなく、結婚式の2~3日前か前日までに結婚式場に届くように注文しましょう。
電報は宅急便とは違って、届ける時間帯までは指定できません。
結婚式当日を指定すると、祝電披露の時間に間に合わない可能性があります。
一般的には、結婚式が始まる数時間前に新郎新婦は式場に届いた祝電に目を通して、
祝電披露で読み上げる電報を決めるようです。
余裕を持って届けた方が、新郎新婦に喜ばれます。
結婚式場に祝電を送るとき、宛名書きはどうすればいい?
送り先の住所は結婚式場の住所をそのまま入力して、宛名は新郎新婦の名前にします。
新郎と新婦、どちらとも親交がある場合は両名を記載してもよいですし、どちらか一方でもかまいません。
結婚後に新郎新婦の苗字が変わる場合も、宛名は旧姓で出します。
結婚式の会場がウエディング専用の施設ではないときは、新郎新婦の名前だけを書いても伝わらないので、
(1) 施設名
(2) 結婚式の日時
(3) 披露宴〇〇家●●家
を宛名に記載して送りましょう。
まとめ
- 結婚式に行きたくないなら、欠席+祝電の合わせ技がおすすめ
- ウェディングハイの新郎新婦には嘘も方便。衝突を避けるのが得策
- 披露宴では祝電披露の時間があり、結婚式場に祝電を送ると喜ばれる
- 祝電は安い。結婚式に参加する費用の十分の一で済む
- 祝電の料金はNTTが突出して高いので、競合他社がおすすめ
- 祝電は結婚式の2~3日前に結婚式場に届くように注文する